【2025年1月版】がん保険・特定疾病保険 おすすめ人気ランキング30代

くらべる保険なびの提携代理店の販売実績(計30,474件)に基づき、おすすめ・人気の商品をランキング形式で公開!

自分にあった保険を探そう!

年代別
ランキング

保険料
シミュレーション

がん保険 ランキング

比較表で保険をくらべる

23/ 23件 商品を表示

月払保険料

1,380

保険期間終身
診断一時金 がん一時給付金額:100万円
  • がんと診断確定されたときにまとまった一時金で保障

  • がんの入院や所定の通院による治療を月ごとの給付金でサポート( 保険契約の型:Ⅱ型・Ⅲ型の場合)

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、保険契約の型:Ⅰ型、がん一時給付金額:100万円」の場合

代HS-23-619-430(2024.3)

資料
請求

1

月払保険料

728

保険期間終身
診断一時金 がん診断給付金:50万円
  • 多様化するがん治療に対応できる保障をお選びいただけます!

  • 治療の選択肢を増やせる幅広い保障!主契約・特約・特則すべて上皮内がんも保障します!※組み合わせには一定の制限があります。

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、がん診断給付金:50万円、非喫煙者保険料率適用」の場合

B24N1245(2024.10.7)

資料
請求

月払保険料

1,465

保険期間終身
診断一時金 特定3大疾病一時金:1回につき50万円
  • 特定3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)にまとまった一時金で備える保険

  • 一時金は180日に1回を限度に、何度でも受け取れる!(特定3大疾病1型の場合)

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、特定3大疾病一時金保険:特定3大疾病1型50万円、優良区分料率、特定3大疾病保険料払込免除特則:非適用」の場合

N-B-23-0350(231204)

資料
請求

保険期間終身
診断一時金 がん診断給付金(がん診断給付特約):1回につき50万円
  • がん予防・早期発見・万が一の保障・治療後のケアまでトータルにサポートするがん保険です。

  • がんに備えて、ひとりひとりに適したプランを設計します。募集人との対面でのお申込みに限ります。

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、がん治療給付型、がん治療給付金:10万円、 自由診療抗がん剤・ホルモン剤治療給付金:20万円、 自由診療乳房再建給付金:10万円 、がん診断給付特約50万円付加、非喫煙者保険料率適用、口座振替扱」の場合。(2024年10月時点)

HL-P-B1-24-00970/HL-P-B1-24-00971(使用期限:2025.10.31)

資料
請求

月払保険料

2,090

保険期間終身
診断一時金 1回につき50万円(がん診断特約(23)(Ⅰ型))
  • がんの3大治療(手術・放射線治療・抗がん剤治療)は主契約で保障!(Ⅱ型の場合。Ⅰ型の場合は手術保障なし。)

  • がん診断特約(23)を選択された場合、1年に1回を限度に、一時金を何度でもお受け取りいただけます。2回目以後は再発・転移も対象!

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、主契約(Ⅰ型)抗がん剤治療給付金:1か月につき10万円、自由診療抗がん剤治療給付金 :1か月につき20万円、がん放射線治療給付金:1回につき10万円、がん診断特約(23)(Ⅰ型):1回につき50万円、がん保険料払込免除特約付加」の場合

HP-M370-794-25018741(2024.12.24)

資料
請求

月払保険料

2,172

保険期間終身
診断一時金 がん一時給付金・心疾患一時給付金・脳血管疾患一時給付金:100万円
(給付金ごとに支払い)
  • がん(上皮内がんを含む)・心疾患・脳血管疾患の治療などにかかる費用をまとまった一時金でサポート

  • 所定の要件に該当する度に、主契約の給付金を何度でもお支払い(1年に1回を限度)

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、三大疾病一時給付金額:100万円、非喫煙者保険料率適用」の場合

B24N1249(2024.10.7)

資料
請求

月払保険料

1,174

保険期間終身
診断一時金 基準給付金額:50万円、同額型
  • がんをはじめとした3大疾病を保障

  • がんの保障をさらに上乗せすることが可能

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、3大疾病Ⅰ型、同額型、基準給付金額:50万円、先進医療特約付加」の場合

代HS-23-613-430(2024.3)

資料
請求

7

月払保険料

1,923

保険期間3年
診断一時金 -
  • 8大生活習慣病で入院(日帰り入院*を含む)をしたとき、1年に1回を限度として入院一時給付金をお受け取りいただけます。*日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいいます。また、支払対象の日帰り入院に該当するかどうかは入院基本料の支払有無などを参考にネオファースト生命が判断します。

  • 健康年齢*が若くなるほど、更新後の主契約の保険料が安くなります。*健康年齢とは、健康状態を年齢で表したものです。健診データや診療報酬明細書(レセプト)等のビッグデータを使用し、個々人の健康診断結果等によって将来の疾病の発生率等を分析することで、その方の健康状態を年齢として示したものです。※健康年齢は、(株)JMDCの登録商標です。

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:3年、主契約給付金額:100万円、がん先進医療・患者申出療養特約付加」 の場合

B24N1244(2024.10.7)

資料
請求

月払保険料

1,370

保険期間終身
診断一時金 50万円(基本給付金額:50万円、初回上乗せ基本給付金額:0円)
  • 特定3疾病で所定の理由に該当されたときに一時給付金を1年に1回お受け取りいただける保険です

  • 特定3疾病になったときに保険料の払込みを免除するオプション(特約)もあります

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、特定3疾病保障型、Ⅰ型、基本給付金額:50万円、初回上乗せ基本給付金額:0円、特定3疾病保険料払込免除特約(21)(Ⅰ型)付加」の場合

HP-M352-794-25018737(2024.12.24)

資料
請求

月払保険料

810

保険期間終身
診断一時金 がん診断一時金(特定疾病一時金):1回につき50万円
  • まとまった一時金でがん治療に幅広く備える保険

  • 一時金は1年に1回を限度に、回数無制限で受け取れる!

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、特定疾病一時金(がん):50万円、がん保険料払込免除特則:非適用」の場合

N-B-23-0350(231204)

資料
請求

月払保険料

1,118

保険期間終身
診断一時金 -
  • 1か月にかかった治療費を「診療報酬点数連動型」で保障する合理的な保険です

  • がん治療サポート給付金は月額給付で回数無制限です!

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、主契約(1型)支払限度額:20万円、がん先進医療・患者申出特約付加、がん保険料払込免除特則:非適用」の場合

N-B-23-0350(231204)

資料
請求

月払保険料

1,780

保険期間終身
診断一時金 特定疾病一時金(がん):1回につき100万円
  • がんと6大疾病にまとまった一時金で備える保険です。

  • 『抗がん剤(ホルモン剤も含みます)治療』『放射線治療』『自由診療抗がん剤(ホルモン剤も含みます)』に備える特約もついています。

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、特定疾病一時金:100万円(6大疾病給付割合:50%)、7大疾病保険料払込免除特則:非適用」の場合

N-B-23-0350(231204)

資料
請求

月払保険料

1,380

保険期間終身
診断一時金 がん一時給付金額:100万円
  • がんと診断確定されたときにまとまった一時金で保障

  • がんの入院や所定の通院による治療を月ごとの給付金でサポート( 保険契約の型:Ⅱ型・Ⅲ型の場合)

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、保険契約の型:Ⅰ型、がん一時給付金額:100万円」の場合

代HS-23-619-430(2024.3)

資料
請求

13

月払保険料

4,995

保険期間終身
診断一時金 -
  • がん・急性心筋梗塞・脳卒中により約款所定の事由に該当したとき、特定疾病保険金をお支払いします

  • 万一の場合は、のこされたご家族の生活を金銭面でサポートします

試算条件:「保険期間:終身、保険料払込期間:終身払、保険金額:300万円、口座振替扱」の場合

ORIX2023-F-143

資料
請求

月払保険料

1,758

保険期間終身
診断一時金 主契約〈がん診断給付金額〉:50万円
  • 初めてがん(上皮内新生物を含む)と診断確定されたら、がん診断給付金が受け取れます。

  • 長引くがん治療が不安な方は、抗がん剤治療給付金で治療も通院もサポートします。(がん治療給付金特約を付加した場合)

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、主契約〈がん診断給付金額〉:50万円、がん先進医療特約:付加、保険料払込方法:月払(口座振替扱)」の場合 ※この保険は、保険期間の始期から91日目に保障を開始します。※各給付金には所定の支払限度があります。(2025年1月1日現在)

FLI-C40007-2411

資料
請求

月払保険料

2,009

保険期間終身
診断一時金 基準給付金額:50万円、同額型
  • 健康に不安がある方でも加入しやすい

  • がんをはじめとした3大疾病を幅広く保障

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、同額型、基準給付金額:50万円、引受緩和型先進医療特約付加」の場合

代HS-23-616-430(2024.3)

資料
請求

月払保険料

1,695

保険期間終身
診断一時金 ガン診断基準給付金額:1回につき50万円(ガンの病期分類に応じて、ガン診断基準給付金額50万円の0.1倍~1.5倍)
  • お手頃な保険料で多様化するガン治療への保障を一生涯備えられる

  • 入院がなくても所定の抗がん剤治療を受けた月ごとに給付金が受取れる

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、基準給付月額10万円・自由診療抗がん剤治療給付金の給付倍率の型:Ⅰ型、ガン診断特約(Z03):ガン診断基準給付金額50万円、ガン先進医療特約(Z06)付加、お見積り基準日:2024年10月2日現在」の場合

募補05410-20240125

資料
請求

15

月払保険料

1,915

保険期間10年満了
診断一時金 がん一時金:1回につき100万円
悪性新生物初回診断一時金:1回のみ100万円
  • まとまった一時金で大切な一定期間を手厚く保障!

  • 必要な保障期間だけに絞ることで保険料がお手頃

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:10年、がん一時金額100万円、悪性新生物初回診断一時金額100万円、がん先進医療特約(2018)付加、口座振替扱」の場合

ORIX2023-F-143

資料
請求

月払保険料

650

保険期間10年
診断一時金 がん診断給付金:一時金100万円
  • 必要な期間のみ保障のためお手頃な保険料

  • どんながんでも初期からしっかりカバー

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:10年、がん入院給付金日額:10,000円、がん診断給付金額:100万円」の場合(2025年1月1日現在)

AXA-A1-2412-0961/A6K

資料
請求

月払保険料

1,440

保険期間終身
診断一時金 がん診断給付金:一時金100万円
  • どんながんでも初期からしっかりカバー

  • 特約を追加することで、がんの診断から退院まで総合的にカバー

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、がん入院給付金日額:10,000円、がん診断給付金額:100万円」の場合(2025年1月1日現在)

AXA-A1-2412-0960/A6K

資料
請求

16

SOMPOひまわり生命

吸わんトク がん保険

月払保険料

2,770

保険期間終身
診断一時金 がん診断給付金:100万円
  • 治療費も収入減も給付金で一生涯サポートするがん保険です。インターネットでのお申込みに限ります。

  • 非喫煙者専用の商品です。過去1年間に喫煙したことがある場合はお申込みできません。

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、がん診断給付金:100万円、がん治療給付金:10万円、自由診療抗がん剤・ホルモン剤治療給付金:20万円、自由診療乳房再建給付金:10万円、クレジットカード払扱」の場合。(2024年10月時点)

HL-P-B1-24-00968/HL-P-B1-24-00969(使用期限:2025.10.31)

資料
請求

月払保険料

1,941

保険期間終身
診断一時金 -
  • ガン・急性心筋梗塞・脳卒中に特化して手厚く備えられる

  • 入院がなくても所定の抗がん剤治療を受けた月ごとに給付金が受取れる

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、悪性新生物保険料払込免除特約(Z03)(3大疾病特約(Z03)付加)付加、基準給付月額10万円・自由診療抗がん剤治療給付金の給付倍率の型:Ⅰ型、ガン治療特約付加、ガン先進医療特約(Z06)(3大疾病特約(Z03)付加)付加、ガン通院特約(Z03)(3大疾病特約(Z03)付加):3大疾病通院給付日額5,000円付加、お見積り基準日:2024年10月2日現在」の場合

募補05240-20240314

資料
請求

月払保険料

2,415

保険期間終身
診断一時金 がん初回診断一時金:初回のみ100万円
  • ダブルの保障で治療開始時から手厚く保障!

  • がん治療で通院した場合にも給付金をお支払い!(がん通院特約付加の場合)

試算条件:「保険期間:終身、保険料払込期間:終身払、基本給付金額:10,000円、がん先進医療特約(2018)付加、口座振替扱」の場合

ORIX2023-F-143

資料
請求

16

メディケア生命

メディフィットEX

月払保険料

1,382

保険期間終身
診断一時金 抗がん剤治療給付金:1か月につき5万円
自由診療抗がん剤治療給付金:1か月につき10万円
特定薬剤治療給付金:1か月につき2.5万円
  • がんを含む9疾病の薬剤治療を保障(支払対象薬剤Ⅱ型の場合)!入院していなくても所定の薬剤治療を保障します

  • 短期・長期どちらの薬剤治療にも備えられます

試算条件:「保険期間・保険料払込期間:終身、抗がん剤治療給付金:1か月につき5万円、自由診療抗がん剤治療給付金:1か月につき10万円、特定薬剤治療給付金:1か月につき2.5万円、支払対象薬剤Ⅱ型、60回型」の場合

HP-M361-794-25018739(2024.12.24)

資料
請求

チェックをつけてまとめて資料請求!

※提携代理店(日本生命グループ):ライフプラザパートナーズ / ほけんの相談ショップ / ほけんの110番の販売実績を集計(期間: 2024年9月1日〜 2024年11月30日)

保険選びにお悩みの方

販売実績上位の商品を一括で!

絞り込み

保険期間
特定疾病保障
通院および治療時の保障
申込方法
該当件数
23

比較表で保険をくらべる

保険料や保障内容を
横並びにまとめて、分かりやすく比較!

保険を比較する

保険のプロと一緒に探す

  • くらべる保険なびのあんしん保険相談 無料・事前準備不要・無理な勧誘一切なし・お家で気軽にオンラインでも 詳しくはこちら

お金に関する疑問を解決

  • 住宅ローン・NISA・資産運用 ファイナンシャル・アドバイザー無料オンライン相談
  • 無料マネーセミナー お金のプロから知ってトクする資産形成に役立つ知識を学べます
迷ったらプロに相談!無料保険相談

あなたにピッタリの保険を一緒に見つけます。
相談は何度でも無料です。

無料保険相談を予約する
保険相談キャンペーン実施中!

保険がわかるコラム

がん保険の関連記事

がん保険のコラムをもっと見る

がん保険について知る

がん保険とは

がん保険とは、高額になりがちな「がん治療」の保障に特化した保険です。病気の治療費に備えるための保険なので、医療保険の一種(広い意味での医療保険)といえます。また、最近はがんだけでなく、急性心筋梗塞や脳卒中も加えた三大疾病の治療費が保障される保険や、もっと広く8大疾病の治療に備える保険もあり、それらの生活習慣病等に備える保険も、がん保険と一緒に比較されることが多くなってきています。

がん保険の保障

がん保険は、がんと診断されたときやがんで入院・手術をしたり所定の治療を受けたりしたときの医療費を保障する保険です。診断時の一時金や入院給付金、手術給付金をはじめ、がんの治療内容に応じた保障をセットできます。

■がん保険の主な保障内容
診断給付金(一時金)がんと診断されたときに一時金が支払われます。商品により、初めてがんと診断されたときに1回だけ給付されるものと、所定の期間経過後等の条件をみたせば複数回給付されるものがあります。また上皮内新生物(上皮内がん)でも保障する商品としない商品があります。
入院給付金がんの治療のために入院した場合に、入院日額いくらという形で給付されます。がん保険の入院給付金は支払日数無制限となっています。
手術給付金がんの手術を受けた場合に支払われます。一般的に放射線治療も手術に含まれます。
通院給付金がん治療のための通院について、1日につきいくらという形で支払われます。対象となる通院は各商品により規定があり、入院前または後の所定の期間内の通院、抗がん剤治療や放射線治療のための通院などさまざまです。
治療給付金商品により違いがありますが、所定のがん治療を受けた場合に月額いくらとか1回につきいくらという形で給付されます。抗がん剤治療給付金、放射線治療給付金などが代表的です。
がん先進医療給付金がんの治療のために所定の先進医療を受けた場合に、その技術料が保障されます。
その他緩和ケアに対する保障やがんと診断されるとその後の保険料が免除となる特約などがあります。
がん保険の待ち期間

なお、がん保険には待ち期間があり、加入後、責任開始日から90日(あるいは3ヵ月)以内に診断されたがんは保障の対象外となります。つまり、保障は待ち期間が終了してから始まります。

がん保険の待ち期間の図

がん保険の選び方

がん保険は、がん治療の進歩にともない保障内容が変化してきていて、いくつかのタイプに分かれています。どんな治療を視野にいれるかによって、加入するがん保険のタイプや保障内容を選ぶとよいでしょう。


どんな保障を重視するかでまず商品のタイプを選ぶ

がん保険のさまざまな保障のうち、どのような保障を重視するかということで、どのタイプの保険を選ぶか絞り込みます。

■がん保険のタイプ
バランスタイプ診断一時金、入院、手術、通院や放射線治療など、がん治療にかかわる保障を万遍なくそろえている保険です。どんながんになってどんな治療を受けることになるかわからないので、いろいろな保障を一通りそろえておきたいならこのタイプがよいでしょう。
一時金重視タイプがん保障のなかでも診断給付金を主契約にしたタイプの保険です。どんな治療を受けることになるかわからないですし、将来がんの治療方法が変わっていくかもしれません。それなら、がんになったときにまとまったお金を受け取って、どんな治療費にも使えたほうがよいと思うならこのタイプがよいでしょう。特約で入院や手術の保障も追加できます。
治療費重視タイプ放射線、抗がん剤、ホルモン剤などの治療給付金が主契約となる保険です。診断給付金や入院、手術などの特約をつけてバランスタイプにもできますし、抗がん剤治療などの保障が手薄な古いタイプのがん保険に入っている人が、既存の保険をいかしたまま、追加で加入するといった入り方もあります。
がん保険を選ぶときの5つのポイント

どのタイプのがん保険に入るかを決めて実際に商品選びをするとき、あるいは必要な保障を選択するときは、以下5つのポイントを参考に選ぶとよいでしょう。

<ポイント①>診断給付金(一時金)が出る回数と条件は?

がんは一度治療をしても再発する可能性があります。そのため、診断給付金は一度受け取ったら保障がなくなってしまうものではなく、複数回受け取れるものが必要です。また、あわせて2回目以降の給付条件の内容を確認して、できるだけ条件のよいものを選ぶとよいでしょう。

<ポイント②>長期の通院治療に備えられるか?

がんになると、抗がん剤治療や放射線治療を通院で行うということもあります。またその場合、治療期間も数ヵ月~1年以上と長くなることがあります。治療給付金または診断給付金などで、このようなケースに備えることができるか、しっかりと確認することが重要です。

<ポイント③>保障は一生続くか?

がんは60歳以降、高齢になるほど罹患率があがります。したがって、がんに備えるなら高齢になっても保険が続く必要があります。定期タイプのがん保険を更新し続けてもよいですが、その場合、保険料が高くなっていきますので、一生涯入り続けるなら終身タイプの保険に入っておいた方がよいでしょう。

<ポイント④>先進医療特約をつけるか?

がんの先進医療には、治療費が200~300万円するものがあります。正直、適用されることは稀ですが、先進医療特約の保険料は安いので万が一のときのことを考えるとあった方が安心といえるでしょう。ちなみに、先進医療特約については、医療保険に加入していて、そちらで先進医療特約を付加していたら、がん保険にはつけなくても対応できます。二重に加入する必要はありません。

<ポイント⑤>(女性は要注意)上皮内新生物は保障されるか?

初期のがんといわれる上皮内新生物については、商品により、保障されるもの、保障額が削減されるもの、保障されないものとさまざまです。通常は治療もすぐに終わり費用もあまりかからないことが多いですが、女性の場合は注意が必要です。乳がんでは、上皮内新生物に該当するがんの場合でも、乳房再建術や術後の抗がん剤治療・ホルモン剤治療が必要になることがあり、十分な備えがあった方がよいため、上皮内新生物についてもしっかり保障される商品を選んでおくとよいでしょう。

がん保険をまとめて比較
がん保険を比較する
迷ったらプロに相談!無料保険相談

あなたにピッタリの保険を一緒に見つけます。
相談は何度でも無料です。

無料保険相談を予約する
保険相談キャンペーン実施中!