保険相談キャンペーン | くらべる保険なびを通じて保険相談(無料)を行った方にハーゲンダッツ各種いずれか1点(税込351円)引換券をもれなく2枚プレゼント! 対象期間:2024年10月1日(火)~2024年12月26日(木)まで

がん保険の掛け捨てと貯蓄型の違い。メリット・デメリットと選び方のコツ

がん保険

公開日:2024年3月12日

がん保険の掛け捨てと貯蓄型の違い。メリット・デメリットと選び方のコツ

生命保険を選ぶときに、「掛け捨て」か「貯蓄性がある」かを気にされる方がいらっしゃいます。がん保険においても同じではないでしょうか。そこで、今回は掛け捨て型と貯蓄型のがん保険について、それぞれのメリット・デメリット、どんな人に向いているかなど、どちらを選ぶべきかの判断材料になることを説明します。さらにがん保険を選ぶにあたって、掛け捨て型か貯蓄型かということ以上に大切な、がん保険選びのコツについてもわかりやすく解説していきます。

この記事を読むと、がん保険選びの大切なポイントがわかりますので、ぜひお役立てください。

1. 掛け捨て型がん保険とは

掛け捨て型の保険とは、簡単にいうと 解約時の解約返戻金や満期金などが受け取れない(あってもごくわずかな)保険のこと です。支払った保険料が返ってこないことから「掛け捨て」といわれています。

掛け捨て型のがん保険の場合、貯蓄性がありませんが、そのぶん 支払う保険料は貯蓄型よりも安くなっています。 そのため、現在販売されているがん保険のほとんどは掛け捨て型というのが現状です。

2. 掛け捨て型がん保険のメリット・デメリット

掛け捨て型がん保険のメリット、デメリットについて、それぞれ見ていきましょう。

2-1. 掛け捨て型がん保険のメリット

掛け捨てということは、シンプルに保障のみにコスト(保険料)をかけていることがメリットになります。

掛け捨て型の最大のメリットは、 貯蓄型よりも保険料が安く抑えられる ということです。こどもの教育費や住宅ローンの負担が大きい時期などは、がん保険の保険料を最小限にしたいのではないでしょうか。掛け捨て型であれば保険料の負担を抑えつつも万一のときの大きな保障を得ることができます。

加入後に、 より条件のよい保険が出てきたときに切り替えやすい というのも掛け捨て型のメリットです。貯蓄型の場合、中途解約をすると支払った保険料よりもかなり少ない解約返戻金しか受け取れない、場合によっては大きく元本割れをしてしまうリスクもあり、新たな保険に切り替えるハードルが高くなります。

それに対して掛け捨て型の場合、そもそも解約返戻金自体がないことがほとんど。よって、ライフステージの変化に応じて随時保険の見直しをしやすくなります。

2-2. 掛け捨て型がん保険のデメリット

一般的には、貯蓄性がない、解約返戻金がないことが掛け捨てのデメリットと言われていますが、そもそも余計な保険料を払っていなので、当然のことであり、決してデメリットではありません。

解約返戻金や還付給付金が受け取れない代わりに保険料が安いというのが掛け捨て型の特徴です。そのため当然ですが、貯蓄型とは異なり、掛け捨て型では 途中で解約しても支払ったお金は原則戻ってきません。

ただし、後でお金が戻ってこないからといって損をしているわけではありません。( 6 章で詳しく説明

3. 貯蓄型のがん保険とは?

がん保険は掛け捨て型が一般的ですが、やはり貯蓄型の存在も気になるのではないでしょうか。

貯蓄型のがん保険とは、 途中で解約した場合にお金が戻ってくるタイプの保険のこと です。何らかの理由でがん保険を途中で解約しなければならないときには、経過年数に応じた解約返戻金を受け取ることができます。がんの保障に対する保険料とともに貯蓄分の保険料も支払う形の商品です。

4. 貯蓄型のがん保険のメリット・デメリット

貯蓄型のがん保険のメリットとデメリットについてみていきましょう。

4-1. 貯蓄型がん保険のメリット

保険にも貯蓄性を求める人にとっては、 解約返戻金が受け取れたり、なんらかのお金が戻ってくる機能があることはメリット といえます。「万一がんになったときの保障」だけでなく、「将来のための貯蓄」も兼ね備えている安心感があるといえるでしょう。

4-2. 貯蓄型がん保険のデメリット

貯蓄型がん保険のデメリットは、メリットの裏返しです。解約返戻金等を受け取れる分、 掛け捨て型と比べて貯蓄型では月々の保険料負担が重くなります。 また、短期間で解約してしまうと、解約返戻金が払い込んだ保険料を大きく下回る(損をする)リスクがあるため、保険の見直しがしにくいという点も貯蓄型のデメリットです。

こうした説明からもわかるように、貯蓄型のメリット・デメリットは掛け捨てのデメリット・メリットと表裏の関係にあると言えます。したがって、どちらがよいとは一概には言えません。むしろそれぞれのメリット・デメリットを踏まえたうえで、自分はどちらに向いているのかを判断することが重要です。

5. 掛け捨て型、貯蓄型、どちらのがん保険がよい?

基本的には掛け捨て型のがん保険がおすすめですが、貯蓄性にこだわる方もいると思います。ここでは、掛け捨て型と貯蓄型、それぞれにどんな人が向いているのかを整理していきましょう。

5-1. 掛け捨て型がん保険に向いている人

繰り返しになりますが、掛け捨て型がん保険の魅力は何といっても保険料が割安なこと。「がんへの備えはしたいけれど、教育資金の準備や住宅ローンの支払いなどの他の支出を優先し、 保険に掛けるお金を最小限に抑えたい 」という人にとっては最適だと言えます。

また、保険商品のバリエーションも掛け捨て型のほうが圧倒的に多くなっています。そのため、自分の求める保障や条件により近い商品を選びやすくなります。 多くの商品からニーズに合致した商品を選びたい という人にも、掛け捨て型の方が向いています。

5-2. 貯蓄型がん保険に向いている人

貯蓄型がん保険の利点は、保障と貯蓄の両方を兼ね備えている点です。そのため、保険料が高くなっても 保障と貯蓄どちらもほしいという人 や、保険の見直しをこまめにしなくてもいいという人には向いています。

6. 実際、がん保険は掛け捨てが一般的(「掛け捨て=損」ではない!)

これまでにもお伝えしたとおり、 がん保険は掛け捨て型に加入するのが一般的 。実際、多くのがん保険は掛け捨て型です。

「掛け捨て」と聞くと「がんにならなければお金が無駄になる」とネガティブに捉えてしまうことがあるかもしれませんが、なにも本当にお金を無駄にしているわけではありません。掛け捨て型は、割安な保険料で万一がんになったときには治療のためのお金を受け取ることができ(保障が確保でき)、それで十分に保険料の対価を得られていると考えられます。

「掛け捨てであること=損をすることではない」 という点は意識しておくとよいでしょう。それでもやはり貯蓄の機能をもたせたいというのであれば、貯蓄型のがん保険をチョイスすることを検討するというのも一案です。

ただし、もし貯蓄を重視するのであれば、がんへの備えは保険で、そして貯蓄は積み立て型の預金や資産運用で行うなど、保険の機能と貯蓄機能は切り離して考えることもできます。必ずしも、 がんの保障と貯蓄を1つの保険商品で得る必要はない のではないでしょうか。そういった比較もきちんと行って判断するとよいでしょう。

7. お得ながん保険を選択するためのコツは?

ここまで、掛け捨て型か貯蓄型かという切り口でがん保険について見てきました。とはいえ、自分に合ったがん保険を検討するうえでは、そのほかにも考慮すべきポイントがあります。

7-1. 保険期間は「定期タイプ」より「終身タイプ」が人気

特に着目すべきなのが保険期間です。がん保険の場合、一生涯保障がつづく「終身タイプ」と、 10 年など一定期間のみ保障がつづく「定期タイプ」があります。

一般的に、定期タイプの方が終身タイプよりも保険料は安くなりますが、更新時にはそのときの年齢と保険料率で再計算されるため、更新するごとに保険料は高くなります。対して終身タイプは、加入時の保険料が一生涯変わりません。

高齢になるほどがんのリスクは高まるため、 一生涯保障が続き保険料も変わらない終身タイプのほうが人気は高くなっています。

7-2. 保障内容も含めた判断がとても重要

がん保険にはさまざまな保障が用意されています。そのため、掛け捨て型か貯蓄型かという観点だけでなく、定期タイプか終身タイプか、保障内容については、がんと診断された際に支払われる診断給付金の支払い条件はどうなっているか、入院の短期化に応じてニーズが高まっている治療や通院に対する保障はどうなっているかなど、 自分に合った保障内容や保険料をトータルで判断することが大切 です。

8. まとめ:自分のニーズに合ったがん保険を選ぼう!

保険料の安さが魅力の掛け捨て型がん保険。保険料をできるだけ安く抑えつつ万一の保障を得たいという人にとってはうってつけです。ここで解説したように、掛け捨て型のメリットは貯蓄型のデメリット、貯蓄型のメリットは掛け捨て型のデメリットというような関係にあります。しかし、がん保険本来の目的であるがん治療費の保障ということを考えると、貯蓄性はどうしても必要な要素とはいえないでしょう。貯蓄型との違いをきちんと踏まえつつ、自分に保障ニーズに合ったがん保険を選択することが大切です。

執筆株式会社 回遊舎

編集・制作プロダクション
金融を専門とする編集・制作プロダクション。多数の金融情報誌、ムック、書籍等で企画・制作を行う。保険、身近な家計の悩み、投資、税金、株など、お金に関する幅広い情報を初心者にもわかりやすく丁寧に解説。
※執筆者には当社が記事の執筆を依頼し、編集して掲載しています。

保険のプロあなたの
保険選びサポート

新規加入も見直しも保険のお悩みをプロが解決!

オンライン・訪問・来店で全国対応無料の保険相談を予約する
生命保険販売実績※1 年間11万件以上相談満足度※2 98.9%日本生命グループだから安心
  1. ※1提携代理店の2023年度(2023年4月〜2024年3月)の生命保険の販売実績。
  2. ※2提携代理店で保険相談された方へのアンケート調査(集計期間:2023年4月~2024年3月/回答数:8,162件)に基づく数値。(当社調べ)
保険相談キャンペーン | くらべる保険なびを通じて保険相談(無料)を行った方にハーゲンダッツ各種いずれか1点(税込351円)引換券をもれなく2枚プレゼント! 対象期間:2024年10月1日(火)~2024年12月26日(木)まで