保険相談キャンペーン | くらべる保険なびを通じて保険相談(無料)を行った方にハーゲンダッツ各種いずれか1点(税込351円)引換券をもれなく2枚プレゼント! 対象期間:2024年10月1日(火)~2024年12月26日(木)まで

掛け捨てとは?|貯蓄型にはない、すぐれたメリットと活用法!

保険の知識

公開日:2024年3月12日

掛け捨てとは?|貯蓄型にはない、すぐれたメリットと活用法!

掛け捨て とは保険料を捨ててしまうということなので、損する保険のような印象を受けます。実際に、嫌っている人もいることでしょう。しかし、掛け捨てといっても決して損な保険ではありません。割安な保険料で大きな保障に備えることができる、むしろとてもメリットのある保険です。

また保険に入るときに、掛け捨てと貯蓄型で迷う必要もありません。なぜなら、何のために保険に入るのかによって、掛け捨てか貯蓄型かは自動的に決まってくるからです。

この記事では、 掛け捨ての保険の特徴やメリット・デメリット を貯蓄型の保険と比較しながらわかりやすく説明しています。さらに、掛け捨ての保険に入るべき3つのケースをご案内します。だから、この記事を読むと掛け捨てという言葉の悪いイメージを払拭できますし、何より保険選びが簡単になります。また既に保険に入っている人も、これでよかったのかという不安を解消できるようになりますので、ぜひご一読ください。

1. 掛け捨てとは?

保険の話をするときによく聞く掛け捨てとは、「掛け金を捨てる」という言葉(行為)が元になっています。ここでいう「掛け金」は保険料のことで、「捨てる」は支払った保険料が戻ってこない(解約返戻金や満期保険金がない)ということです。

つまり、解約返戻金や保険期間が終了したときの満期保険金がない保険を掛け捨ての保険と呼んでいます。

2. 掛け捨ての保険の主な種類

一般的に、掛け捨てとよばれている保険には、生命保険(死亡保険)および医療保険それぞれに以下のような種類があります。

■掛け捨ての保険の種類

保険種類 保障内容 保障タイプ
定期保険 保険期間内に死亡した場合に、死亡保険金が受け取れる保険

死亡保障
(生命保険)

収入保障保険 保険期間内に死亡した場合に、給料のように毎月一定額の保険金を受け取れる保険
医療保険 病気やけがによる手術や入院費用などに備える保険

医療保障
(医療保険)

がん保険 がんによる手術や入院費用などに備える保険

生命保険で掛け捨ての保険というと、保険期間が決まった定期タイプの保険になりますが、医療保険では保険期間が終身のものと定期のものがあって、保険期間が終身の掛け捨てが主流となっています。

3. 掛け捨ての勘違い ~掛け捨て保険は損じゃない~

掛け捨てと聞くと、お金を無駄にしてもったいないというイメージを抱いてしまいますが、それは違っています。まずは、掛け捨ての保険を正しく理解することからはじめましょう。

ちなみに、掛け捨てとは逆に満期や途中解約でお金が戻ってくる保険を、貯蓄性のある保険とか、貯蓄型の保険といいます。この貯蓄型の保険と比較することで、掛け捨て保険の特徴やメリットがよくわかります。

3-1. 掛け捨てのメリットは安い保険料とシンプルなしくみ

掛け捨ての保険には、保険料が割安というメリットがあります。貯蓄型の保険のように積み立て分の保険料を支払う必要がなく、純粋に保障のみを買っているからです。

そのため、子育て世代などで大きな死亡保障が必要な場合に、保険料が割高な貯蓄型の保険では対応できなくても、掛け捨ての生命保険だと高額な保障の保険に加入しやすくなります。

また、保障のみのシンプルなしくみなので、いつ、どんなときにいくらのお金が戻ってくるのかを気にする必要がなく、貯蓄性が高いか低いかということも考える必要がありません。保険加入の判断もシンプルにその保障が必要かどうかだけを考えれば大丈夫です。

3-2. 掛け捨てのデメリットは長期間の保障に向かないこと

逆に、掛け捨ての保険のデメリットは、保険期間が 10 年、 20 年などの保険を更新していく場合に保険料が大幅に上がってしまったり、 80 歳を超えると更新できなくなってしまったりすることです。そういう意味では掛け捨てで保険期間が定期の保険は、基本的に長期間にわたって入るものではないといえます。

つまり掛け捨ての保険は、一定の期間、高額な保障が必要なケースに適した保険といえます。

定期保険の保険料の一例(女性/保険金1,000万円/10年)

3-3. 掛け捨ての保険と貯蓄型の保険の比較

ここで、掛け捨ての保険と貯蓄型の保険の特徴を比較してみましょう。それぞれにいろいろな種類がありますので、代表的な特徴についての比較となります。

■掛け捨ての保険と貯蓄型の保険

保険タイプ 掛け捨て 貯蓄型
保険料 割安 割高
戻ってくるお金 ほとんどない

ある(解約返戻金、満期保険金など)
※支払った保険料を上回るかどうかは別

特徴
  • 割安に大きな保障が得られる
  • シンプルでわかりやすい
  • 定期タイプは更新していくと保険料が高くなる
  • 大きな保障には向かない
  • しくみが複雑になりがち
  • 貯蓄性が高く得する場合と、逆に損する場合がある


3-4. 掛け捨てといっても、実はお金は捨てていない

掛け捨ての保険の特徴やメリットについて十分におわかりいただけたと思いますので、ここで、「掛け捨て」は誤解を生む表現であり、本当にお金を捨てているわけではないということをわかりやすく説明します。

たとえば、パソコンのウィルス感染を防止するためにセキュリティソフトを購入したとします。利用期間中に一度もウィルス感染の危機がなく何も検出しなかったからといって、買い捨てとは言いませんよね。万一のときのために稼動していたのですから。保険についても同様で、保険料は、万一のときに保険金をもらうという約束(保障)を購入した代金であり、保険期間中その約束は有効なのです。

だからお金が戻ってこなくても不思議ではないし、損というわけではありません。

逆に、お金が戻ってくる保険は、戻ってくる分のお金を余分に支払っているのだと考えてください。

4. 掛け捨ての保険に入るべき3つのケース

掛け捨ての保険にするか貯蓄性がある保険にするかで、悩んでいるという人がいるかもしれませんが、基本的には、何のために保険に入るのかによって掛け捨てか貯蓄型かは自動的に決まってきますので、迷う必要はありません。

以下に、掛け捨ての保険に入るおもなケースを紹介しますので、こういうときは掛け捨ての保険だと覚えておいてください。

4-1. 子育て世代の世帯主の死亡リスクに備えるとき

小さなこどもがいる家庭で、もし家計を支えている世帯主が死亡した場合は、収入が途絶えてしまい、残された家族の生活費やこどもの教育費などが足りないということになってしまいます。

厳密には各家庭によって死亡保障額は変わってきますが、平均的な会社員がそのようなリスクに備えるには、 4,000 5,000 万円くらいの死亡保障が必要だということになります。

Aさん(男性、会社員)の死亡保障額の例

[家族構成] Aさん(30歳)、妻( 28 歳)、長男(3歳)

[生活費]月 30 万円

死亡保障額(概算) 約 5,000 万円

このような高額な死亡保障は、掛け捨ての保険である定期保険や収入保障保険で備えます。 なぜなら、貯蓄性のある終身保険で備えようとすると保険料が高くなってしまうことと、高額な死亡保障が必要な期間が 15 20 年と限定されているからです。

たとえば、 30 歳男性が保険金額 5,000 万円の生命保険に入った場合、掛け捨ての定期保険なら保険料は月額 1 万円程度となりますが、終身保険なら9万円 にもなってしまいます。終身保険は貯蓄性があるので、ずっと加入し続けて、将来、解約返戻金を受け取ることもできますが、そもそも月々9万円も払い続けることは難しいのではないでしょうか?

このようなときは、保険料の安い掛け捨ての保険に加入するしかありませんよね。


■掛け捨てと貯蓄性のある保険の保険料比較
30 歳男性が保険金額 5,000 万円の生命保険に入った場合

保険種類 月額保険料
定期保険(20年) 9,750円
終身保険(60歳払込満了)
※低解約返戻金型
91,900円


3-2. 病気やけがの医療費に備えるとき

病気やけがの医療費に備えるには医療保険に入りますが、医療保険は掛け捨てのものがおすすめです。

実は、現在多く売れている医療保険はそのほとんどが掛け捨ての保険であり、貯蓄型の保険は少ないという現状があることが理由の一つです。

しかし、理由はそれだけではありません。高齢になるほど病気やけがのリスクが高くなることから医療保険は一生涯入り続けることが前提となるので、保険の満期や途中解約のことを考える必要がなく、貯蓄性を求めるよりも保険料の安さを追求した方がよいからです。

貯蓄型にこだわる特別な事情でもない限り、素直に、保険料の割安な掛け捨ての医療保険を選ぶほうが失敗はないといえるでしょう。

3-3. がんの治療費に備えるとき

がんの治療費に備えるためのがん保険も、医療保険と同様で掛け捨てのものがおすすめです。その理由もほぼ同じです。

がん保険には貯蓄性を求めるよりも、掛け捨てで保険料が安い商品の中から、保障内容がよいものを選ぶことを心がけてください。

5. まとめ:掛け捨ては安くてお得な保険

掛け捨ての保険は、その呼び名からお金が無駄になるというイメージを持ってしまいがちですが、それは間違いです。割安に保障を買うことができるお得な保険で、いろいろと役に立つ保険です。

掛け捨ての保険に加入することになるおもなケースは、大きな死亡保障が必要なとき、医療保険に入るとき、がん保険に入るときのなどです。 このようなケースでは変に悩まずに掛け捨ての保険を選んでおけば基本的に大丈夫だということを覚えておいてください。

執筆くらべる保険なび編集部

株式会社LHL(日本生命グループ)にて、「くらべる保険なび」の保険情報コンテンツの企画・編集・制作を担当しています。保険の専門知識を持つメンバーやFP資格を有するメンバーが情報収集や取材を行い、保険に関する基礎知識をわかりやすくお伝えします。

保険のプロあなたの
保険選びサポート

新規加入も見直しも保険のお悩みをプロが解決!

オンライン・訪問・来店で全国対応無料の保険相談を予約する
生命保険販売実績※1 年間11万件以上相談満足度※2 98.9%日本生命グループだから安心
  1. ※1提携代理店の2023年度(2023年4月〜2024年3月)の生命保険の販売実績。
  2. ※2提携代理店で保険相談された方へのアンケート調査(集計期間:2023年4月~2024年3月/回答数:8,162件)に基づく数値。(当社調べ)
保険相談キャンペーン | くらべる保険なびを通じて保険相談(無料)を行った方にハーゲンダッツ各種いずれか1点(税込351円)引換券をもれなく2枚プレゼント! 対象期間:2024年10月1日(火)~2024年12月26日(木)まで